スマホ対応サイトを作る方法と比較

スマホ対応サイトの構築方法とそれぞれの比較。
近年スマートホンが急激に普及しスマホサイトの需要がますます高まっています。
皆さんのホームページもスマートホンからのアクセスが多くなってきたのではないでしょうか?
PCでは大きな画面で横長で表示されることが多いですが、スマホでは限られたサイズで縦長の表示となり、PCサイトだけだと見にくくアクセスしてもらっても成果に繋がりにくくなってしまいます。
スマホ対応サイトにする方法はいくつか存在しますが、スマホ対応サイト制作の方法内容を比較していきたいと思います。

スマホサイト制作方法

①もともとスマホで見れるように作ってしまう。
 →パソコンサイトを作るのではなく、縦長でも見やすいように初めからスマホ用として作ってしまう。

②レスポンシブデザインで対応
 →PCやタブレットなどのユーザーのデバイスによってデザインを変える方法です。

③デバイス毎に表示方法を変える
 →アクセスされた機種などにより動的に表示方法を変える方法です。

④URLを分岐する。
 →パソコンサイトとスマホサイトを別々に制作し、デバイスにより表示されるページを分ける方法です。

メリット・デメリットの比較

①もともとスマホで見れるように作ってしまう。

メリット
・初めからスマホサイトとして作るので更新等もそのまま対応が出来る。
デメリット
・スマホ用に作るのでパソコンでの表示を考えるとデザインやレイアウトに制限がある。

②レスポンシブデザインで対応

メリット
・コンテンツやURLが変わらないのでパソコンでもスマホでも同じページを見ることが出来る。
・ページ幅によってレイアウトが自然に対応するので使い勝手が良い。
デメリット
・デバイス毎に表示を変えるため、サイトの設計が複雑。

③デバイス毎に表示方法を変える

メリット
・デバイス毎に最適なレイアウトで表示できる。
・URLが変わらず、かつデバイス用のHTMLを読み込むので読み込みが早い。
デメリット
・コンテンツが分岐してしまい、構築内容が複雑化

④URLを分岐する。

メリット
・それぞれのデバイスに対応したページをレイアウトできる。
・構築が簡単にできる
デメリット
・URLが複数になるため、シェアなどの際に注意が必要になる。
・コンテンツが分岐される

スマホ対応サイトの代表的な作り方を比較してみましたが、どれも一長一短です。
また今回は比較の基準にはしていませんが、アクセス解析やSEO等のとらえ方もそれぞれ違いますので注意が必要です。

まとめ

ページ数の多いサイトであれば最初の構築をしっかりと作る方法①、②がおススメです。
ページ数の少ないサイトや、なるべく簡単にスマホサイトを作りたい場合は③、④が良いと思います。